平成30年9月24日(月)17時30分より
平成28年8月24日事故被災者に対し出席者全員で黙祷を捧げたのち
運転手に対し安全教育を実施した。
①福岡県警察本部事故速報による、
平成30年8月28日 田川郡福智町上野宮馬場交差点内
における、他業者トラック運転手の歩行者死亡事故に
ついて、原因と考えられる予防策について出席者で
ディスカッションした。
②愛知県での他社プラント貯蔵施設での死亡事故
について
③広島県での生コン荷卸し後においての転落事故に
ついて
上記死亡事故、転落事故について出席者に事故状況を
説明し防止対策について注意喚起した。
適性診断実施状況
平成30年9月27日現在 適齢診断4名受講
平成30年10月29日
まずはじめに平成28年8月24日事故被災者に対し
出席者全員で黙祷を捧げたのち
運転手に対し安全教育を実施した。
教育の内容は当社運転手の交通違反
(制限速度超過、走行中の携帯電話使用等)に対し
関係者より、指摘があり再度全運転手に対し
法定速度の厳守、交通マナーの徹底、安全運転を
励行するよう教育した。
福岡県警察本部事故速報による
平成30年10月16日発生福岡市博多区堅粕に
おける右折中のトラックと直進中のバイク
による側面衝突事故(バイク運転手死亡)及び
同日発生した北九州市小倉北区朝日ヶ丘に
おいての道路横断中の歩行者と大型トラック
の事故(歩行者死亡)について原因と、予防策
について出席者でディスカッションした。
上記死亡事故について運転手全員に注意喚起した。
適性診断実施状況
平成30年10月31日現在 適齢診断11名受講
平成30年11月24日(土)17:00より安全教育実施
平成28年8月24日事故被災者に対し出席者全員で黙祷を捧げた。
今回の教育内容は、注意不足や確認不足による事故について、今一度気を引き締めて運行するとともに、
走行中や現場内では何が起こるか分からないので細心の注意をはらい
危険要所等の事前把握を行い、接触事故やもらい事故を防止していくよう教育した。
冬が近づき、日が暮れるのが早くなってきているため暗くなるときの運転は充分に気を付け安全確認を怠らないよう指導した。
また、寒くなってきているため風邪などひかないように自己管理を行い
休暇中でも、事故・怪我等に気を付け、無謀な事をせず日々の体の疲れを取るよう呼びかけた。
福岡県警察本部事故速報による
平成30年11月22日発生福岡市西区下山門における一時停止交差点を右折中の中型トラックが右側を道路横断していた歩行者に気付かず進行し衝突(歩行者女性死亡)。
事故について原因と予防策について出席者全員でディスカッションし、運転手全員に注意喚起した。
適正診断実施状況
平成30年11月30日現在 適齢診断13名受講