2022年02月28日

2022年2月度

令和4年2月度の安全ミーティングはオミクロン株による感染がまだまだ収まらない状況なので開会を中止し、以下の文章を従業員一人一人に配布し、安全衛生の諸注意を通知しました。

教育内容

①交通事故防止について

令和4年2月26日(土)午後1時30分ごろ、飯塚市鶴三緒国道201号線鶴三緒交差点付近において、道路横断中の歩行者をトラックが衝突し、死亡事故が発生しています。
道路直進運転中は、どうしても注意力がおろそかになり、緊張感が薄れます。運転中は、気を抜くことなく絶えず不測の事態に備えること。
また、過去においてこの路線では(秋松から上三緒付近まで)重大事故が多発しております。そのことを念頭に置き運転業務に臨んで下さい。

②車輌事故防止について

車輌停止時の停止措置を忘れ、死亡事故が2件発生しています。令和4年2月19日(土)午後4時ごろ、福岡市南区若久にて勾配の場所に駐車していたトラックが動き出し、トラックと重機の間にトラック運転手が挟まれ死亡。令和4年2年25日(金)午前8時ごろ、みやま市山川町において勾配の場所にトラックを停車させ、トラックの後方で作業中、停車中のトラックが後退し後方に停車していた大型トラックとの間に運転手が挟まれ死亡。

2件とも停止措置(歯止め)のし忘れが原因です。車輌を停車するときは短時間であろうと確実に歯止めを忘れず適正に使用すること。

以上、運転業務中は誰にでも起こりえる事故なので、決められた安全手順を遵守し、安全作業運転に臨むこと。

安全への取り組みSafety Initiatives

2025年01月06日 2024年12月度

2024年12月10日 2024年11月度

2024年10月31日 2024年10月度