2025年01月06日

2024年12月度

2024年12月度の安全教育を12月19日砕石リサイクル部、12月21日生コン工場に対し実施しました。教育前に、平成28年8月24日 事故で亡くなられた被災者の方を悼み黙祷を捧げ、二度とあのような痛ましい事故を起こさないよう出席者全員で誓いました。

まず初めに社長より話がありました。

 

今年も残り少なくなり、新しい年を迎える時期になりました。11月過ぎまで気温が高い時期がありましたが、12月になり、朝夕きびしい冷え込みになり、インフルエンザ・新型コロナウイルスの感染者が増加しています。体調に気を付けて、健康管理に留意し、年末年始 無事故で明るい正月を迎えたいと思います。

今年最後の安全ミーティングになりますが、事故発生件数を昨年同期と(2023年1月~12月)本日時点の発生件数を比較すると、生コン車関係は10件減少、ダンプ車輌は2件減少、重機関係は1件の増加となっております。

今年10月の時点では惨憺たる件数でしたが、皆さん方の安全に対する意識が向上し、努力された結果と捉えたいと思います。

新年に向け、無事故の日を1日でも長く続けるように、気を引き締めていきましょう。

  • 車輌事故について

生コン工場で2件事故が発生しています。1件目は、バラセメント車のタンクの蓋の締め方が悪く、軸の付け根付近が破損。同種事故は過去にも同僚運転手が2件発生させています。積み込み作業後は確実に点検を実施し、事故防止に努めて下さい。2件目は、現場で荷卸し時、現場内に生コンが飛び散るという事故が発生した。現場では小さなトラブルでも発生した場合は必ず現場責任者に報告し、指示を仰ぐこと。

 

  • デジタルタコグラフによる急減速回数多発者1名に対し注意し、今後の安全運転に取り組みように指導しました。また、今回 速度違反が疑われる者はいませんでした。

安全への取り組みSafety Initiatives

2024年12月10日 2024年11月度

2024年10月31日 2024年10月度

2024年09月28日 2024年9月度